こんにちは。

 

こんにちは。

歯科医師の竹束です。先日夏休みを利用して山梨県の清里テラスという所に行って参りました。ペットとリフトで頂上まで行けるので犬と一緒に来ている方が多くいらっしゃいました。台風の影響で雨の予報だったのですが、いい感じに晴れてくれたので運が良かったです。

山頂にカフェがありとても素敵な場所でしたので、是非行ってみてください。

下の写真はその時の写真です。

 

img_1087

夏の終わり

歯科医師の高橋陽介です。

9月に入り少しずつですが日が短くなったり、前ほどの暑さを感じなくなったり、徐々に夏の終わりを感じるようになって来ましたね。

夏が終わると今年ももう終わりな気分です。

毎年この時期になると大学時代にやっていたテニス部の合宿に参加するのですが、今年も行ってきました!

DSC_0112

真夏の炎天下で何時間も昔は試合や練習をしていたのですが、今思い返すとこの時の経験や努力も社会に出て生きてくることもあったのかな、、、と辛かった思い出も今となってはいい思い出です(´Д`)

250px-Branemark_headshot2

近年インプラント治療が脚光を浴びることが多いですが、臨床で広く応用されるインプラントの歴史の始まりは、スウェーデンのブローネマルク先生という整形外科の先生が研究の実験中に「オッセオインテグレーション」という現象を発見したところから始まったと言われてます。

そのインプラントの生みの親ともいうべきブローネマルク先生に直接師事され、日本に歯科用インプラントの礎を築かれた小宮山彌太郎先生のオフィスを見学に行ってきました。
医院の名前も「ブローネマルク・オッセオインテグレーション・センター」という、インプラント治療の源流を感じ取れる素敵な名前です。

以前も勉強会でお邪魔した事はありましたがスタッフの方々含め先生方もとても気さくに接してくださり、ひとつの完成された医院の形を垣間見ることができ、とても勉強になった一日でした。

ライオンロック

こんにちは!ドクターの高橋昌平です。

先週台風9号がやってきて大変でしたね。今度は台風10号が来るのですが名前がライオンロックだそうです。

ところでこの台風の名前はどうやって付けているのでしょうか?僕が調べたところによると、平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられました。それ以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻るらしいです。台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。

台風の名前は繰り返して使用されますが、大きな災害をもたらした台風などは、台風委員会加盟国からの要請を受けて、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあります。

だそうです。明日関東付近にライオンロックが上陸するらしいので皆さん気をつけてください。

thRQTG8O1Z

夏ですね♫

こんにちは!歯科衛生士の柴田です。

8月になって暑さが厳しくなりましたね( ;∀;)

先日の休みの日に夏を満喫しに潮干狩りに行ってきました!

潮干狩りのシーズンは5月から7月までだそうで大量にとることはできませんでしたが、海にも入れて夏を感じることが出来て大満足でした(*’ω’*)

皆さんも熱中症にならないように気を付けて夏を満喫してください(*’ω’*)

柴田ブログ

 

こんにちは!

こんにちは。歯科助手の小林です。

先日DHの古田さんとマリンスタジアムまで野球を観戦してきました!海沿いにあるスタジアムだったのでとても素敵な雰囲気で、お休みを満喫できました(^.^)/~~

野球

八月に入り暑い日が続いていますが体調にはお気を付けください。

 

インプラント勉強会

FullSizeRender (3)

こんにちは。歯科医師の鹿野です。

先日、院長の中田先生と共にインプラントの勉強会に行って参りました。

現在当院でも使用しているインプラントについて、難しい症例でのテクニック等を勉強させていただきました。

歯科用インプラントも日進月歩で進化しており、歯科医師側も遅れを取らぬよう、しっかりと知識を付けていかねばなりません。

また機会があれば勉強会等にも参加させていただきたいと思います。

 

 

歯科診療国際比較

歯科医療費表

 

 

木・金・土曜出勤している歯科医師の三上です。

先日、日本に来て4年目になる韓国の方がいらっしゃいました。

流暢な日本語を話される為、色々な雑談をさせて頂きました。とても楽しく話をさせて頂いたのですが、仕事もしなくてはいけません。その日は型取りの予定だったので、どんな詰め物にするか決めてもらわなければなりませんでした。セラミック○○円、金歯○○円、銀歯約5000円・・・と言った瞬間、『安!!!』の反応。5000円の治療費に対し、安いと言われる事はあまりなかったので、とても新鮮でした。そうです、日本の治療費は諸外国と比較し、物凄く安いのです。少し古い表ですが見れば一目瞭然ですね(どこかのHPから引用させて頂きました不都合があれば消します)。安く治療が出来る事は良いことなのですが、使用材料まで国が定めてしまっているのです。しかもかなり質の落ちる材料のみ・・・。歯の痛みは辛く、歯は無くなれば一生生えてこない大切なものですからね。「銀歯しか保険効かないんです」と言う時の罪悪感がすごく嫌です。もっと良い材料が保険に組み込まれることを望みます。

こんにちは!

初のブログ更新です!今春からブリリア大井町ラヴィアンタワー歯科クリニックに入りました歯科助手のホリノウチです。

先日代々木公園で開催されていたOCEAN PEOPLESというイベントに行ってきましたー!

IMG_0251

土日で開催されていたイベントで、土曜日は雨模様でしたが、私が行った日曜日はとてもいい天気でした!

アーティストのライブや、いろんなショップなどが出ていてとても楽しかったです。

 

充実した休日を過ごすことができたので、今週も頑張れます!(笑)

歯科助手としての業務も充実したものにしていきたいのでこれからもよろしくお願い致します!

 

保育園歯科検診(*‘ω‘ *)

こんにちは院長の中田です!!

暑くなってきましたね★

この前、同じマンションの保育園の歯科検診に行ってきました!

写真でもわかるようにお手製の紙芝居を読ませていただきました。

普段患者さんと話すときはそんなに緊張しないのですが、

久しぶりに緊張しました(´・ω・`)

子供達は真剣に聞いて、喜んでくれました( *´艸`)

アンパンマンとトーマスは最強無敵!!

みんなハミガキ頑張ってくれるといいですね(*´з`)

二枚目はある日のランチです、でかい。

大井町の「ブルドッグ」さんです(*_*)

7 無題